与古道町(読み)よこみちちよう

日本歴史地名大系 「与古道町」の解説

与古道町
よこみちちよう

[現在地名]西宮市与古道町など

ひがしの町の東端で北に曲がる山陽道沿いの町で、大坂尼崎から西行した中国街道が、当町で山陽道に合流する。貞享元年(一六八四)の西宮町浜地図(西宮市史)には六湛寺ろくたんじ川に架かる土橋の北に横道、南に「ヨコミチ」の記載がある。山陽道は古くは越水こしみず村から西宮宿中心部である鞍掛くらかけ町・久保くぼの町へと南下していたが、近世に入って大坂の発展に伴い中国街道が盛んに利用されるようになると、それに引寄せられるかたちで東の横道へと移ったといわれ、新街道筋に形成されたのが当町である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む