共同通信ニュース用語解説 「世界スカウト機構」の解説
世界スカウト機構
世界中でボーイスカウト、ガールスカウトの普及に取り組む組織。1907年に英国の青少年教育の一環としてボーイスカウト運動が開始。機構によると、現在日本など176カ国・地域の組織が加盟し、参加人数は5700万人以上。世界各地から集い交流を深める祭典「世界スカウトジャンボリー」を4年に1度各国で開いている。(オスロ共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...