世界スカウト機構

共同通信ニュース用語解説 「世界スカウト機構」の解説

世界スカウト機構

世界中ボーイスカウトガールスカウト普及に取り組む組織。1907年に英国青少年教育一環としてボーイスカウト運動が開始機構によると、現在日本など176カ国・地域の組織が加盟し、参加人数は5700万人以上。世界各地から集い交流を深める祭典世界スカウトジャンボリー」を4年に1度各国で開いている。(オスロ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む