共同通信ニュース用語解説 「世界スカウト機構」の解説
世界スカウト機構
世界中でボーイスカウト、ガールスカウトの普及に取り組む組織。1907年に英国の青少年教育の一環としてボーイスカウト運動が開始。機構によると、現在日本など176カ国・地域の組織が加盟し、参加人数は5700万人以上。世界各地から集い交流を深める祭典「世界スカウトジャンボリー」を4年に1度各国で開いている。(オスロ共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...