世界平和アピール七人委員会

共同通信ニュース用語解説 の解説

世界平和アピール七人委員会

1955年、ノーベル賞受賞者の故湯川秀樹氏らが、人道主義と平和主義に立つ有志の集まりとして結成。国際間の紛争は絶対に武力で解決しないことを原則に、日本国憲法の擁護、核兵器廃絶、原発廃止などについて内外へのアピールを発表してきた。現在は大石芳野、小沼通二両氏のほか、武者小路公秀(元国連大副学長)、池内了(宇宙物理学者)、高村薫(作家)、池辺晋一郎(作曲家)、島薗進(宗教学者)の各氏が委員を務めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

世界大百科事典(旧版)内の世界平和アピール七人委員会の言及

【下中弥三郎】より

…農民運動にも深い理解を示したが,その思想はアナーキズムや農本主義に支えられており,30年代には国家社会主義の立場に立って戦争に協力した。そのために第2次大戦後は占領軍によって公職から追放されたが,解除後は平和運動や世界連邦運動を積極的に推進し,55年には湯川秀樹らと世界平和アピール七人委員会を結成した。57年日本書籍出版協会初代会長に就任,また出版文化の国際交流に果たした役割も大きい。…

※「世界平和アピール七人委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android