デジタル大辞泉
「世籠もる」の意味・読み・例文・類語
よ‐ごも・る【世籠もる】
[動ラ四]
1 年が若く、将来性に富む。
「少し―・りたる程にて、深山隠れには心苦しく見え給ふ人の御上を」〈源・総角〉
2 まだ世間を知らないでいる。
「いまだ―・りておはしける時」〈大鏡・陽成〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よ‐ごも・る【世籠】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 まだ世間や男女の仲のことを知らないでいる。年が若くて、将来の可能性を秘めている。
- [初出の実例]「かく及びなき心を思へる親達も、よごもりて過ぐす年月こそ、あいな頼みに、行くすゑ心にくく」(出典:源氏物語(1001‐14頃)明石)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 