無性愛者(読み)むせいあいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「無性愛者」の意味・わかりやすい解説

無性愛者
むせいあいしゃ

他者に対して恋愛感情を寄せることや、性的な欲求を感じることがまったくない性的指向をもつ人。アセクシュアルasexualあるいはAセクシュアルともよばれる。これに対し、異性同性に対して恋愛感情を寄せるが、性的な欲求は感じない性的指向をもつ人は非性愛者nonsexualという。

 なお、恋愛・性愛の対象が異性に向かう者は異性愛者、同性に向かう者は同性愛者、異性と同性の両方に向かう者は両性愛者といい、また恋愛・性愛において相手性別を考慮しない者は全性愛者という。

[編集部 2017年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む