中ノ俣城跡(読み)なかのまたじようあと

日本歴史地名大系 「中ノ俣城跡」の解説

中ノ俣城跡
なかのまたじようあと

[現在地名]上越市中ノ俣

春日山かすがやま城の南西五・五キロ、中ノ俣集落北東方の標高二五〇メートルの高所に築かれた山城跡。中ノ俣集落から東へ中ノ俣川を渡り、急斜面を一〇分くらい登った尾根上に位置する。春日山城南西の砦群の一つで、トヤ峰砦・宇津尾うつお砦とともに春日山城南西方面の防備任務をもった山城であった。中ノ俣城の北にじようみね砦・長浜ながはま砦・長沢ながさわ砦・沖見おきみ砦が配置されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む