中倉万次郎(読み)ナカクラ マンジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「中倉万次郎」の解説

中倉 万次郎
ナカクラ マンジロウ


肩書
衆院議員(政友本党)

生年月日
嘉永2年12月(1849年)

出身地
長崎県

経歴
長崎県議等を経て、明治35年長崎5区より、衆院議員初当選。通算8期を務めた。また、長崎県農工銀行頭取、佐世保鉄道社長等をも務めた。

没年月日
昭和11年2月6日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中倉万次郎」の解説

中倉万次郎 なかくら-まんじろう

1850*-1936 明治-大正時代の政治家。
嘉永(かえい)2年12月生まれ。長崎県会議員,世知原(せちばる)村長をへて明治35年衆議院議員(当選8回,政友本党)となる。平戸島電灯を設立,また佐世保と大炭田北松浦地方をむすぶ伊佐線(のちの松浦線)の敷設につくした。昭和11年2月6日死去。88歳。肥前松浦(まつら)郡(長崎県)出身本姓川崎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android