中半村(読み)なかばむら

日本歴史地名大系 「中半村」の解説

中半村
なかばむら

[現在地名]西土佐村中半

茅生かよう村の南、四万十しまんと川両岸を村域とする。下山しもやま下分しもぶん一村。「土佐州郡志」は「去高知三十三里、東西一町南北五十町許、(中略)其地多砂、大川経村中通下田、此間九里、有船行運漕之便、垣ノ上村・北川村・杉続ノ村・小浜村・東村、右総曰中半村」と記す。現在通称地名に柿の上かきのうえ北の川きたのかわ本村ほんむらひがし久久付くくつけ小浜こはまがある。

天正一七年(一五八九)下山郷地検帳に中半名がみえ、同名は小瀬村・熊神村・垣上村(茅生名もあり)・北ノ川之(北川ノ)(同上)・ククツケ村・中半村・東村(口屋内名・茅生名もあり)・小浜村(茅生名もあり)・馬木村・岩間いわま村・茅生村に所在。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android