デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中原章兼」の解説 中原章兼 なかはらの-のりかね ?-? 鎌倉-南北朝時代の官吏,明法(みょうぼう)家。父中原章房(のりふさ)は鎌倉幕府をたおそうとする後醍醐(ごだいご)天皇をいさめたため,元徳2年(1330)天皇の命により暗殺された。章兼は暗殺の下手人をさがしだして討ち,文官のあだ討ちとして評判になった。京都出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by