中国の国民監視体制

共同通信ニュース用語解説 「中国の国民監視体制」の解説

中国の国民監視体制

中国の習近平しゅう・きんぺい国家主席は2018年の全国人民代表大会(全人代)の演説で「統治システムの近代化」を宣言人工知能(AI)を使った顔認証や個人の信用情報システムなど最先端技術を駆使した社会管理強化の動きが進んでいる。全国に約2億台の監視カメラが設置され、監視システム「天網」などを構成。国民の行動を統制し共産党の一党支配を持続させるのが目的と指摘されている。新疆ウイグル自治区では、中国ハイテク企業の技術を駆使した監視システムを構築、その分析に基づき少数民族の大量拘束などを行っていたことが判明している。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む