中国の金融緩和政策

共同通信ニュース用語解説 「中国の金融緩和政策」の解説

中国の金融緩和政策

中国人民銀行(中央銀行)は米中貿易摩擦による経済減速をきっかけに、高止まりしてきた金利の引き下げに着手。2019年8月、事実上政策金利として新基準に基づく「ローンプライムレート(貸出基礎金利、LPR)」の運用を始め、段階的に下げている。もう一つの金融緩和手段は、金融機関から預金の一定割合を預かる預金準備率の引き下げで、融資に回すお金が増える効果がある。今年は4月に引き下げた。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む