中国大返し(読み)チュウゴクオオガエシ

デジタル大辞泉 「中国大返し」の意味・読み・例文・類語

ちゅうごく‐おおがえし〔‐おほがへし〕【中国大返し】

天正10年(1582)に織田信長明智光秀に討たれた本能寺の変の後、羽柴秀吉がとった一連軍事行動備中高松城信長の死を知った秀吉は、即座毛利氏との講和を成立させると、全軍を率いて京都へ向かい、山崎の戦いで光秀軍を撃破した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 本能寺 山崎 戦い

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む