山崎の戦い(読み)ヤマザキノタタカイ

デジタル大辞泉 「山崎の戦い」の意味・読み・例文・類語

やまざき‐の‐たたかい〔‐たたかひ〕【山崎の戦い】

天正10年(1582)中国征討中の羽柴秀吉本能寺の変を知って毛利氏和議を結んで引き返し、山城山崎明智光秀を破った戦い秀吉の全国制覇の緒戦となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「山崎の戦い」の意味・読み・例文・類語

やまざき【山崎】 の 戦(たたか)

  1. 天正一〇年(一五八二六月本能寺の変を知って毛利氏と和を結んだ羽柴秀吉が、山城国山崎(京都府乙訓郡大山崎町)で明智光秀を破った戦い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山崎の戦い」の意味・わかりやすい解説

山崎の戦い
やまざきのたたかい

1582年(天正10)6月、本能寺の変のあと、羽柴秀吉(はしばひでよし)(豊臣秀吉(とよとみひでよし))が山城国(やましろのくに)山崎(京都府乙訓(おとくに)郡大山崎町)で明智光秀(あけちみつひで)を討った戦い。本能寺の変の起こったとき秀吉は、毛利輝元(もうりてるもと)の部将清水宗治(しみずむねはる)の備中(びっちゅう)高松城を水攻めにしていた。信長の死を知った秀吉は、それを秘して毛利氏と講和を結び、2日後には姫路城に戻って軍備を整え、そのあと摂津国富田(とんだ)(大阪府高槻(たかつき)市)まで進軍した。その間、高山右近(たかやまうこん)、細川幽斎(ほそかわゆうさい)、筒井順慶(つついじゅんけい)らが秀吉に味方し、秀吉勢は約2万6000ほどとなった。一方、光秀は、毛利氏が秀吉の背面をつくものと期待したが、毛利氏は呼応せず、光秀は約1万6000の兵をもって山崎で対陣した。合戦は1日で終わり、光秀は敗走途中、山城国小栗栖(おぐるす)で土民に襲撃されて死んだ。山崎の合戦に勝利した秀吉はそのあと天下統一の道を進む。それとともに太閤検地(たいこうけんち)を施行し始める。

[北島万次]

『高柳光寿著『明智光秀』(1958・吉川弘文館)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山崎の戦い」の意味・わかりやすい解説

山崎の戦い
やまざきのたたかい

天正 10 (1582) 年6月 13日に山城国乙訓郡大山崎村周辺で行われた豊臣秀吉明智光秀の戦い。同年6月2日本能寺で織田信長が光秀の反逆にあって死ぬと,備中高松城を攻略中であった秀吉は,ただちに毛利氏と和し,中国在陣中の織田方の武将を率いて東上し,尼崎を経て同 12日天神馬場に着き,光秀は京都から大山崎に出てこれと対陣,翌 13日早朝天王山で戦端が開かれた。光秀の軍は敗色が濃く,一時青竜寺城に退いたが,伏見山崎に入った秀吉の急追が激しく,光秀は再挙をはかるため居城坂本に逃れようとして伏見を過ぎ,小栗栖 (おぐるす) を通過中殺害された。この戦いで秀吉は全国統一への主導権を握った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「山崎の戦い」の解説

山崎の戦い
やまざきのたたかい

1582年,京都府南西方の大山崎町で行われた羽柴(豊臣)秀吉と明智光秀との合戦
本能寺の変後,秀吉は毛利輝元と講和して備中高松城から急ぎ帰り,山崎で秀吉軍を迎え討とうとした光秀軍と戦い,これを打ち破った。光秀は敗走の途中,農民に殺された。この勝利で織田信長の部将中,秀吉の地位が一躍向上した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android