中国電信(読み)チュウゴクデンシン

デジタル大辞泉 「中国電信」の意味・読み・例文・類語

ちゅうごく‐でんしん【中国電信】

中国の通信会社。2000年に国営企業の中国郵電電信総局が固定通信事業(中国電信)と移動体通信事業(中国移動)に分割されて発足。2002年には、政府による業界再編に伴い中国網通(チャイナネットコム)と現会社に分割された。固定電話インターネットなどのデータ通信のほか、2008年に中国聯通れんつうの移動体通信回線の一部を譲り受け、第三世代携帯電話(3G)の通信方式としてCDMA2000のサービスを提供。チャイナテレコム中国電信股份有限公司

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む