朝日日本歴史人物事典 「中垣謙斎」の解説
中垣謙斎
生年:文化2.5.29(1805.6.26)
幕末の小田原藩(神奈川県)藩士。父は秀元,母は梅原氏。文政5(1822)年,藩主大久保真忠の藩政改革の一環として藩校集成館が創設されるに際し,助教に任ぜられる。時に18歳。次いで世子の付役に登用され,以来藩政の中枢にあり続けた。鳥羽・伏見の戦の後の明治1(1868)年閏4月,林忠崇,伊庭八郎ら率いる旧幕府軍の説得により藩論は新政府への抗戦論に傾斜。この報に接し江戸から帰藩,勤王恭順を建言し,藩論をその方向に導く。のち小田原藩少参事。また私塾謙塾を経営した。
(井上勲)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報