中尾 進
ナカオ ススム
昭和期の洋画家
- 生年
- 大正5(1916)年5月27日
- 没年
- 昭和46(1971)年6月8日
- 出生地
- 栃木県宇都宮市
- 本名
- 鈴木 益吉
- 学歴〔年〕
- 川端画学校,本郷洋画研究所
- 経歴
- 川端画学校、本郷洋画研究所で学び、昭和15年から荻須高徳に師事。16年新制作派第6回展、17年第5回文展に初入選した。18年から新制作展に出品。戦後21年第10回展に出品した「廃屋」で新作家賞を受賞、31年新制作協会会員に推された。他に「鳩」「黒い陽」などがある。30年ごろから新聞、雑誌に時代小説の挿絵を描き、代表作に柴田錬三郎「乱世流転記」、司馬遼太郎「城塞」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中尾進 なかお-すすむ
1916-1971 昭和時代の洋画家。
大正5年5月27日生まれ。川端画学校,本郷絵画研究所でまなび,のち荻須高徳(おぎす-たかのり)に師事。新制作展,文展に出品した。戦後,新聞,雑誌で海音寺潮五郎,司馬遼太郎らの時代小説の挿絵をえがいた。昭和46年6月8日死去。55歳。栃木県出身。本名は鈴木益吉。作品に「廃屋」「鳩」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中尾 進 (なかお すすむ)
生年月日:1916年5月27日
昭和時代の洋画家
1971年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 