荻須高徳(読み)オギスタカノリ

デジタル大辞泉 「荻須高徳」の意味・読み・例文・類語

おぎす‐たかのり〔をぎす‐〕【荻須高徳】

[1901~1986]洋画家愛知の生まれ。フランス留学佐伯祐三師事し、ユトリロ的な画風パリ風景を描いた。帰国後、新制作協会会員となるが、再びパリに戻り、サロン‐ド‐メに毎年招待出品文化勲章受章。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「荻須高徳」の意味・読み・例文・類語

おぎす‐たかのり【荻須高徳】

  1. 洋画家。佐伯祐三に師事し、ユトリロ的な画風でパリの風景を描いた。明治三四~昭和六一年(一九〇一‐八六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「荻須高徳」の解説

荻須 高徳
オギス タカノリ

大正・昭和期の洋画家



生年
明治34(1901)年11月30日

没年
昭和61(1986)年10月14日

出生地
愛知県中島郡稲沢町(現・稲沢市)

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)西洋画科〔大正15年〕卒

主な受賞名〔年〕
民衆絵画賞〔昭和28年〕,毎日美術賞(特別賞)〔昭和29年〕,レジオン・ド・ヌール勲章〔昭和31年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和47年〕,中日文化賞〔昭和47年〕,メダイユ・ド・ヴェルメイユ勲章(パリ市)〔昭和49年〕,文化功労者〔昭和56年〕,文化勲章〔昭和61年〕

経歴
少年時代から絵が好きで、あだ名が“エカキ”。大正9年川端画学校に学ぶ。15年東京美校西洋画科卒。昭和2年秋渡仏、佐伯祐三グループに入る。翌3年サロン・ドートンヌに初入選。11年サロン・ドートンヌ会員となる。多くの知己を得てパリ定住を決めたが、欧州の戦乱に追われて15年帰国、新制作派協会会員となる。戦後の23年単身で再び渡仏、サロン・ド・メーに毎年出品、以来パリの裏町風景を気どらない筆致で描き続け、53年パリ市は敬意を表し、「荻須高徳パリ在住50年回顧展」を開いた。56年文化功労者、61年没後、文化勲章受章。代表作は「ル・ペック」「ラヴォワール」「サン・マルコ寺院」「ロケット通り」「プラス・サンタンドレ」「橋」など。装丁に丹羽文雄「中年」、宮本百合子道標」など、著書に「パリ画信1951年」「フランスの若き画家たち」がある。58年には故郷・稲沢市に荻須記念美術館が完成した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「荻須高徳」の意味・わかりやすい解説

荻須高徳
おぎすたかのり

[生]1901.11.30. 愛知,稲沢
[没]1986.10.14. パリ
洋画家。川端画学校で藤島武二の教えを受けたあと,1927年東京美術学校 (現・東京芸術大学) を卒業。すぐにフランスに留学し,佐伯祐三らとともに学び,ユトリロの影響を受けてパリの古い町並みを描いた。 28年サロン・ドートンヌに初入選,31年にはパリのカティア・グラノワ画廊で個展を開いた。サロン・デ・アンデパンダンの会員としても活躍したが,40年第2次世界大戦勃発のために帰国。戦後 48年フランスに戻り,パリで一生を終えた。パリでは多くの友人を得,日仏両国の文化の橋渡し役としても尽力したため,56年フランス政府からレジョン・ド・ヌール勲章を授与された。 78年にはパリ在住 50年を記念してパリ市主催で「オギス展」が開催された。 81年文化功労者。 83年故郷愛知県稲沢市に市立荻須記念美術館を開館。 86年文化勲章が追贈された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「荻須高徳」の意味・わかりやすい解説

荻須高徳
おぎすたかのり
(1901―1986)

洋画家。愛知県生まれ。川端画学校に学び、1927年(昭和2)東京美術学校西洋画科を卒業してフランスへ留学する。佐伯祐三(さえきゆうぞう)に師事。31年からサロン・ドートンヌ(のち会員となる)、サロン・デ・チュイルリー、サロン・デ・ザンデパンダンに出品を始める。各地に制作旅行し、個展を開き、フランス政府に作品を買い上げられる。40年パリ陥落後に帰国し、新制作派協会の会員となり、滞欧作を特陳。48年(昭和23)、第二次世界大戦後初めて日本人画家としてフランスに再入国し、翌年モナコ賞展で大賞を受ける。サロン・ド・メに毎年招待出品。53年ポピュリスト絵画賞、翌年毎日美術賞(特別賞)、56年レジオン・ドヌール勲章。パリやベネチアなどの風景画で知られ、81年文化功労者、86年文化勲章追贈。

[小倉忠夫]

『『画集荻須高徳』(1981・講談社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「荻須高徳」の意味・わかりやすい解説

荻須高徳【おぎすたかのり】

洋画家。愛知県生れ。1927年東京美術学校卒業と同時に渡仏,均衡のとれた明快な色彩と堅牢なマチエールでパリの街景を描いた。サロン・ドートンヌなどに出品するとともに個展を開き,1936年サロン・ドートンヌ会員。1941年帰国,1948年再渡仏,フランスを中心に国際的に活躍した。1986年文化勲章(追贈)。
→関連項目名古屋市美術館山口長男

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荻須高徳」の解説

荻須高徳 おぎす-たかのり

1901-1986 大正-昭和時代の洋画家。
明治34年11月30日生まれ。川端画学校で藤島武二にまなび,東京美術学校(現東京芸大)卒業後,フランスにわたる。サロン-ドートンヌ会員。昭和23年ふたたびフランスにわたり,パリを中心に制作活動をおこなった。昭和61年10月14日パリで死去。84歳。没後に文化勲章。愛知県出身。代表作に「プラス・サンタンドレ」「街角」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「荻須高徳」の解説

荻須 高徳 (おぎす たかのり)

生年月日:1901年11月30日
大正時代;昭和時代の洋画家
1986年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android