中屋トンネル

共同通信ニュース用語解説 「中屋トンネル」の解説

中屋トンネル

石川県輪島市門前町の国道249号にある延長1・3キロのトンネル能登半島地震天井や壁のコンクリートが広範囲で崩れ、通行止めとなった。管理する県に代わって国土交通省が復旧工事を進め、落下物から車両を守る防護壁をトンネル内に設け、9月25日から緊急車両や地元住民の車に限定して片側交互通行で再開する予定だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む