中山久四郎(読み)ナカヤマ キュウシロウ

20世紀日本人名事典 「中山久四郎」の解説

中山 久四郎
ナカヤマ キュウシロウ

明治〜昭和期の東洋史学者 東京文理科大学名誉教授



生年
明治7年2月10日(1874年)

没年
昭和36(1961)年9月7日

出生地
長野県北佐久郡馬瀬口村(現・御代田町)

旧姓(旧名)
中村

別名
号=東山学人

学歴〔年〕
東京帝大文科大学漢学科〔明治32年〕卒

学位〔年〕
文学博士(東京帝大)〔大正14年〕

経歴
明治35年ドイツ留学、37年帰国。38年広島高等師範学校教授、40年東京高等師範学校教授となり、のち東京帝大講師、史料編纂官を兼任。昭和4年東京文理科大学教授、15年退官し、16年名誉教授。満州国軍官学校教頭、私大講師などを務めた。著書には東洋史中等教科書、参考書のほか「世界印刷通史」(全2巻)「唐音十八考」「読史広記」「日本文化と儒教」「支那史籍上の日本史」「日本儒学年表」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中山久四郎」の意味・わかりやすい解説

中山久四郎
なかやまきゅうしろう

[生]1874.2.10. 長野
[没]1961.9.7. 東京
東洋史学者。 1899年東京大学文科大学漢学科を卒業。ドイツに留学。 1907年,東京高等師範学校教授。 29~40年東京文理科大学教授。 41~43年満州国軍官学校教頭。 55~61年東京女学館短期大学教授。著書に『支那史籍上の日本史』『唐音十八考』 (1931) ,『読史広記』 (33) ,『日本文化と儒教』 (35) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中山久四郎」の解説

中山久四郎 なかやま-きゅうしろう

1874-1961 明治-昭和時代の東洋史学者。
明治7年2月10日生まれ。ドイツ留学後,広島高師,東京高師の教授をへて昭和4年東京文理大教授。この間東京帝大講師,同大史料編纂(へんさん)官をかねた。昭和36年9月7日死去。87歳。長野県出身。東京帝大卒。著作に「読史広記」「支那史籍上の日本史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android