中山雅史(読み)なかやま まさし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中山雅史」の解説

中山雅史 なかやま-まさし

1967- 平成時代のプロサッカー選手。
昭和42年9月23日生まれ。藤枝東高から筑波大にすすみ,アジア選手権日本代表となる。平成2年ヤマハ(現・ジュビロ磐田)に入団ゴン愛称でしたしまれ,フォワードとして活躍。10年Jリーグで4試合連続ハットトリックを達成するなど活躍してMVPに選ばれた。ワールドカップの10年フランス大会,14年韓国・日本大会に出場。17年Jリーグ通算150得点を達成。21年12月コンサドーレ札幌へ移籍。24年現役引退。Jリーグ通算成績は355試合,157得点,最優秀選手1回,得点王2回,ベストイレブン4回。国際Aマッチ通算53試合,21得点。25年Jリーグ功労選手賞。静岡県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「中山雅史」の解説

中山 雅史 (なかやま まさし)

生年月日:1967年9月23日
平成時代のサッカー選手

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む