中島与一郎(読み)なかじま よいちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島与一郎」の解説

中島与一郎 なかじま-よいちろう

1842-1864 幕末武士
天保(てんぽう)13年10月生まれ。土佐高知藩士。勤王の志をいだき,元治(げんじ)元年中島信行らと脱藩,長門(ながと)(山口県)にいく途中,伊予(いよ)(愛媛県)との国境歩行困難となり,番所に自首。問答中に番卒をきり,同年11月24日自刃(じじん)。23歳。名は清渺。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む