中島 孤島
ナカジマ コトウ
明治〜昭和期の小説家,評論家,翻訳家
- 生年
- 明治11(1878)年10月27日
- 没年
- 昭和21(1946)年4月9日
- 出生地
- 長野県北佐久郡三井村
- 本名
- 中島 茂一
- 学歴〔年〕
- 東京専門学校〔明治32年〕卒
- 経歴
- 明治33年から「明星」に評論や美文を発表。34年から38年頃まで「新小説」の「海外文壇」欄を担当。「早稲田学報」にも参加し評論を発表する。その一方で「新気運」を37年に発表。明治末年文芸革新会を組織するが、その後文壇からはなれた。以後は児童のために、海外作品の翻訳に専念。「沙翁物語」などを訳出する。主な作品に「娘気質」「良判事」などの小説や「ギリシヤ神話」「暗黒時代史」「性愛史話」などの著書がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中島孤島 なかじま-ことう
1878-1946 明治-昭和時代前期の小説家,評論家。
明治11年10月27日生まれ。「明星」「新小説」に文学評論をよせる。明治37年小説「新気運」を発表。42年後藤宙外らと文芸革新会を組織して反自然主義をとなえ,島村抱月と対立。のち児童もの,歴史ものにうつった。昭和21年4月9日死去。69歳。長野県出身。東京専門学校(現早大)卒。本名は茂一。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中島 孤島 (なかじま ことう)
生年月日:1878年10月27日
小説家;評論家
1946年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 