中川良知(読み)なかがわ りょうち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中川良知」の解説

中川良知 なかがわ-りょうち

1841-1900 明治時代の自由民権運動家。
天保(てんぽう)12年2月生まれ。家業の東海道大磯宿(神奈川県)三都飛脚取次業をつぐ。明治12年県会議員。国会開設運動を提唱し,14年湘南社の創立にくわわる。22年初代大磯町長となり,松本順らと日本初の海水浴場開設につくした。明治33年4月19日死去。60歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android