中村勘之丞(読み)なかむら かんのじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村勘之丞」の解説

中村勘之丞 なかむら-かんのじょう

?-? 江戸時代前期の歌舞伎役者
江戸歌舞伎の中村家元祖猿若勘三郎(初代中村勘三郎)の門弟。能役者狂言方から役者となる。所作にすぐれ,歌舞伎に能狂言をとりいれた。寛文-延宝(1661-81)のころ東西舞台活躍

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む