デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村勘四郎」の解説 中村勘四郎 なかむら-かんしろう ?-? 江戸時代中期の人形浄瑠璃(じょうるり)人形遣い。中村系の祖で,元禄(げんろく)の豊竹(とよたけ)座創設以来の立役(たちやく)遣いといわれる。女方の藤井小八郎,藤井小三郎などとともに舞台に全身をだして人形をあやつる出遣いで人気をえた。享保(きょうほう)(1716-36)の末ごろ座頭(ざがしら)となり,五十余年にわたり舞台をつとめた。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 製造スタッフ/未経験OK/月給35.9万円以上/トヨタグループ/愛知製鋼直接雇用 愛知製鋼株式会社 鍛造工場 愛知県 東海市 月給35万9,250円~39万2,250円 契約社員 半導体製造装置製造・販売/設置・フィールドエンジニア/経験者優遇 UTエイム株式会社 埼玉県 越谷市 月給26万円~42万1,000円 派遣社員 Sponserd by