中村 是公
ナカムラ コレキミ
明治・大正期の官吏 東京市長;鉄道院総裁;貴院議員(勅選);満鉄総裁。
- 生年
- 慶応3年11月25日(1867年)
- 没年
- 昭和2(1927)年3月1日
- 出生地
- 安芸国佐伯郡五日市村(広島県)
- 旧姓(旧名)
- 柴野
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法科〔明治26年〕卒
- 経歴
- 大蔵省に入り、明治29年台湾総督府事務官に転じ、38年総務局長。39年満鉄総裁となった後藤新平に起用されその副総裁、40年関東都督府民政長官兼任、41年満鉄総裁となった。大正2年退任、6年勅選貴院議員、鉄道院副総裁、7年総裁を歴任。13年東京市長となり震災復興に尽力した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中村 是公
ナカムラ ゼコウ
- 肩書
- 貴院議員(勅選),東京市長,鉄道院総裁,満鉄総裁
- 生年月日
- 慶応3年11月(1867年)
- 出生地
- 安芸国佐伯郡五日市村(広島県)
- 学歴
- 東京帝国大学法科〔明治26年〕卒
- 経歴
- 大蔵省に入り、明治29年台湾総督府事務官に転じ、38年総務局長。39年満鉄総裁となった後藤新平に起用されその副総裁、40年関東都督府民政長官兼任、41年満鉄総裁となった。大正2年退任、6年勅選貴院議員、鉄道院副総裁、7年総裁を歴任。13年東京市長となり震災復興に尽力した。
- 没年月日
- 昭和2年3月1日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
中村是公 なかむら-これきみ
1867-1927 明治-大正時代の官僚。
慶応3年11月25日生まれ。大蔵省をへて明治29年台湾総督府にはいり総務局長,財務局長などをつとめる。39年満鉄総裁後藤新平に副総裁としてむかえられ,41年総裁。のち鉄道院総裁,東京市長。貴族院議員。昭和2年3月1日死去。61歳。安芸(あき)(広島県)出身。帝国大学卒。旧姓は柴野。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中村 是公 (なかむら これきみ)
生年月日:1867年11月25日
明治時代;大正時代の官吏。東京市長;鉄道院総裁;貴族院議員
1927年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 