20世紀日本人名事典 「中村芳男」の解説 中村 芳男ナカムラ ヨシオ 昭和期の自然保護運動家 全国自然保護連合初代理事長;丹沢ホーム創設者。 生年大正1(1912)年12月10日 没年平成2(1990)年8月8日 学歴〔年〕能生水産学校卒 経歴台湾の水産会社を経て、昭和22年、妻の登喜子と神奈川県に丹沢ホームを設立、炭焼きをしながら300人以上の戦災孤児を育てた。丹沢自然保護協会、全国自然保護連合などを組織するほか、自然環境保全審議会、中央森林審議会などの委員も務めた。著書に「丹沢・山暮らし」。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村芳男」の解説 中村芳男 なかむら-よしお 1912-1990 昭和時代後期の自然保護運動家。大正元年12月10日生まれ。牧師をへて,昭和23年神奈川県東丹沢札掛(ふだかけ)の自宅に「丹沢ホーム」をひらき三百余人の戦災孤児をそだてた。丹沢のシカの保護につとめ,各地のスーパー林道建設に反対運動を展開。丹沢自然保護の会を設立,46年全国自然保護連合理事長。平成2年8月8日死去。77歳。新潟県出身。能生水産学校卒。著作に「丹沢・山暮らし」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by