日本歴史地名大系 「中砂見村」の解説 中砂見村なかすなみむら 鳥取県:鳥取市旧高草郡地区中砂見村[現在地名]鳥取市中砂見下砂見村の西、砂見川中流域に位置する。「因幡志」によれば中井棚(なかいだな)(隠井棚とも、現中湯棚)・高津(たかつ)・大井棚(おおいだな)(現大湯棚)からなり、中砂見はもとは大井棚のことをいうとされる。大井棚から北へ山越え三〇町で高路(こうろ)村に至り、これを滑(なめり)坂とよび、南へ山越え三五町で八上(やかみ)郡湯谷(ゆだに)村(現河原町)へ至り、これを湯谷越とよんだ(同書)。なお高津村は正保(一六四四―四八)以前からの内村であったが、元禄国絵図に初めて記載された(元禄一四年「変地其外相改目録」県立博物館蔵)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by