中西部太平洋まぐろ委員会

共同通信ニュース用語解説 の解説

中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)

水産資源が激減したクロマグロをはじめ、中西部太平洋を広く回遊する魚の管理、保護を担う国際機関。日本や米国、中国、韓国、太平洋の島国など24カ国と台湾欧州連合(EU)が加盟し、事務局はミクロネシア連邦にある。これまでにカツオメバチマグロキハダマグロでは集魚装置を使った操業期間の制限といった措置を導入。太平洋クロマグロは2015年から、小型魚(30キロ未満)の漁獲上限を02~04年平均の半分とするなどの規制を実施している。(マニラ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android