中野 信近
ナカノ ノブチカ
- 職業
- 新派劇俳優
- 別名
- 俳名=秋水,七面山人
- 生年月日
- 慶応2年 3月15日
- 出生地
- 備中国上房郡高梁町(岡山県)
- 経歴
- 政治家を志して上京、自由党壮士となり大井憲太郎に師事したが、明治24年新派俳優に転じ川上音二郎一座に入り、26年初舞台。大当たりした岩崎蕣花の「意外」シリーズにも出演、のち中野一座を興し座長となる。浅草開盛座、吾妻座などに務め人気を得た。大正中頃まで活躍し、当たり役は「金色夜叉」の荒尾、「己が罪」の作兵衛など。
- 没年月日
- 昭和7年 1月7日 (1932年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
中野 信近
ナカノ ノブチカ
明治・大正期の新派劇俳優
- 生年
- 慶応2年3月15日(1866年)
- 没年
- 昭和7(1932)年1月7日
- 出生地
- 備中国上房郡高梁町(岡山県)
- 別名
- 俳名=秋水,七面山人
- 経歴
- 政治家を志して上京、自由党壮士となり大井憲太郎に師事したが、明治24年新派俳優に転じ川上音二郎一座に入り、26年初舞台。大当たりした岩崎蕣花の「意外」シリーズにも出演、のち中野一座を興し座長となる。浅草開盛座、吾妻座などに務め人気を得た。大正中頃まで活躍し、当たり役は「金色夜叉」の荒尾、「己が罪」の作兵衛など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中野信近 なかの-のぶちか
1866-1932 明治-大正時代の舞台俳優。
慶応2年3月15日生まれ。岡山県の人。政治家をこころざして上京,大井憲太郎に師事したが,明治24年新派俳優に転じて川上音二郎一座にはいり26年初舞台。浅草開盛座,吾妻座などに出演して人気をえた。昭和7年1月7日死去。67歳。俳名は秋水,七面山人。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 