デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中野半左衛門」の解説 中野半左衛門 なかの-はんざえもん 1804-1874 江戸後期-明治時代の大庄屋。文化元年生まれ。長門(ながと)(山口県)豊浦郡の人。木屋川,佐波(さば)川などを浚渫(しゅんせつ)し船の運航を発展させ,萩(はぎ)藩の通船支配となる。また勧農産物江戸方御内用掛などをつとめ,薩摩との交易を一時支配した。明治7年2月12日死去。71歳。幼名は豊蔵。名は景郷,信。通称は信蔵。号は吟松。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 化粧品売場での接客・販売/デパコス店員 株式会社山陽百貨店 兵庫県 姫路市 月給18万1,000円~ 契約社員 携帯ショップ販売員 株式会社vision3 大阪府 大阪市 月給22万円~50万円 正社員 Sponserd by