中野 鈴子
ナカノ スズコ
昭和期の詩人
- 生年
- 明治39(1906)年1月24日
- 没年
- 昭和33(1958)年1月5日
- 出生地
- 福井県坂井郡高椋村(現・丸岡町)
- 別名
- 筆名=一田 アキ
- 学歴〔年〕
- 坂井郡立女子実業卒
- 経歴
- 昭和4年上京、兄・中野重治と生活を共にし、詩、小説を「戦旗」に発表。またナップに参加し「働く婦人」を編集する。11年結核療養のため帰省し、以後農業に従事しながら詩作。戦後、新日本文学会福井支部を結成し「ゆきのした」を創刊。また共産党員としても活躍。30年詩集「花もわたしを知らない」を刊行した。「中野鈴子全著作集」(全2巻 ゆきのした文学会)「中野鈴子全詩集」(フェニックス出版)がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中野鈴子 なかの-すずこ
1906-1958 昭和時代の詩人。
明治39年1月24日生まれ。中野重治(しげはる)の妹。昭和4年上京,「戦旗」に詩を発表し,宮本百合子らと「働く婦人」を編集する。戦後は新日本文学会福井支部を結成,「ゆきのした」を創刊。昭和33年1月5日死去。51歳。福井県出身。女子実業学校(現三国高)卒。筆名は一田アキ。詩集に「花もわたしを知らない」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中野 鈴子 (なかの すずこ)
生年月日:1906年1月24日
昭和時代の詩人
1958年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 