日本歴史地名大系 「串島遺跡」の解説 串島遺跡くしじまいせき 長崎県:西彼杵郡大瀬戸町松島村串島遺跡[現在地名]大瀬戸町松島内郷串島の南部にある縄文時代・弥生時代の遺跡。昭和五一年(一九七六)・同五二年に発掘調査。遺物は貝塚と砂丘地から出土。満潮時に海中に埋没する貝塚では縄文時代中期から弥生時代後期までの遺物がみられ、縄文時代と弥生時代は層位的に異なっているものの、海岸遺跡に特徴的な礫器類を中心とし、大差のない様相を示す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by