共同通信ニュース用語解説 「丸久」の解説
丸久
「マルキュウ」や「アルク」など六つのスーパーを展開する山口県最大の食品スーパー。1954年設立。2014年12月末現在、山口県のほか島根、広島、福岡の各県で計90店舗以上を展開。14年10月に中央フード(山口県岩国市)を買収するなどして事業を拡大。14年2月期連結決算の売上高は830億円、純利益は18億円。従業員数は約700人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
「マルキュウ」や「アルク」など六つのスーパーを展開する山口県最大の食品スーパー。1954年設立。2014年12月末現在、山口県のほか島根、広島、福岡の各県で計90店舗以上を展開。14年10月に中央フード(山口県岩国市)を買収するなどして事業を拡大。14年2月期連結決算の売上高は830億円、純利益は18億円。従業員数は約700人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...