まる‐ぬき【丸抜】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「まる」は接頭語 ) =まるぬかし(丸抜)
- [初出の実例]「頭巾ばかり被って居るから、鬚の無え達磨丸抜だ」(出典:人情本・恋の若竹(1833‐39)初)
- ② 刀の鞘を納める金むくの入れ物。〔日葡辞書(1603‐04)〕
まる‐ぬかし【丸抜】
- 〘 名詞 〙 ( 「まる」は接頭語。「ぬかし」は、取って自分のものにするの意 ) 他の物の様子をそっくりまねること。また、そのもの。そっくりそのまま。丸抜き。
- [初出の実例]「秌にみる月やこがねの丸ぬかし〈久重〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 