丹後堰(読み)たんごぜき

日本歴史地名大系 「丹後堰」の解説

丹後堰
たんごぜき

みやこ川から取水する江戸時代以来の用水堰。矢作やはぎ堰ともいう。慶長一八年(一六一三)寒川さんが村の布施丹後守常長(千葉氏家臣の系譜を継ぐという)私財を投じて一三年の歳月と延べ七千人の人足をかけ完成したという(寛永二年記念塔銘文)取水堰加曾利かそり(現若葉区)方面から流れる都川本流と、川戸かわど村・星久喜ほしごき村方面から流れる支流の合流域に置かれ、矢作村・千葉寺ちばでら村・寒川村今井いまい村などを灌漑した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android