丹鳥(読み)たんちょう

精選版 日本国語大辞典 「丹鳥」の意味・読み・例文・類語

たん‐ちょう‥テウ【丹鳥】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中国瑞鳥とされた想像上の鳥、鳳凰(ほうおう)異名
    1. [初出の実例]「青鳥居山日、丹鳥表瑞時」(出典経国集(827)一四・奉試詠三〈文真室〉)
    2. [その他の文献]〔魏志注‐管輅伝〕
  3. 昆虫ほたる(蛍)」の異名。
    1. [初出の実例]「昔は丹鳥を聚めて 寸陰を十五年の間に競ひき 今は画熊を迎へて 手を三百盃の後に分たんとす〈源順〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
    2. [その他の文献]〔大戴礼‐夏小正〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む