久下直光(読み)くげ なおみつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久下直光」の解説

久下直光 くげ-なおみつ

?-? 平安後期-鎌倉時代武将
武蔵(むさし)久下郷(埼玉県)を本拠とし,私市(きさい)党に属す。義理の甥(おい)の熊谷直実(なおざね)が平知盛(とももり)の家人になったことをうらみ,直実の所領を侵害。のち源頼朝につかえ,建久3年(1192)頼朝の前で直実と対決,所領争いに勝訴した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む