久世夏子(読み)くぜ なつこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久世夏子」の解説

久世夏子 くぜ-なつこ

?-1734 江戸時代中期の女官
享保(きょうほう)5年中御門(なかみかど)天皇掌侍(ないしのじょう)に任じられ,源内侍とよばれる。天皇との間に妙智院宮,成子(ふさこ)内親王,永皎(えいこう)女王らをもうけ,享保19年7月5日死去。従三位を追贈された。法号は妙色院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む