久多関(読み)くたのせき

日本歴史地名大系 「久多関」の解説

久多関
くたのせき

[現在地名]左京区久多

室町時代に久多に設けられた関所であるが、その詳細は不明。鞍馬くらま口から二ノ瀬を経て鞍馬に向かう鞍馬街道は、更に北上して百井ももい大見おおみを経て若狭に至る若狭街道ともよばれた(山城名跡巡行志)。関は久多を抜けるこの道に設けられたと思われるが確証はない。大原おおはらから途中とちゆう峠を越え、近江を経て若狭に抜ける街道もあるが、これは久多の東側を近江の安曇あど川沿いに北上する。

<資料は省略されています>

年紀を欠くが、関所奉行に任じられた源三郎は、長禄二年(一四五八)公文に任じられているから、この文書(岡田浩佐家文書)もその頃と推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android