日本歴史地名大系 「久礼田土居跡」の解説 久礼田土居跡くれだどいあと 高知県:南国市久礼田村久礼田土居跡[現在地名]南国市久礼田現在の久礼田小学校付近にあったとみられ、校門前に三ノ塀、その南に堀などの地名が残る。中世の土豪久礼田氏代々の居館であった。天正一六年(一五八八)の殖田郷久礼田村地検帳によれば、久礼田土居は地積二二代の本台を中心として東西に二ノ塀をもった複郭式の屋敷城であったことが知られ、その規模は「右土居大廻方五町」とある。久礼田氏は「土佐諸家系図」によると、長宗我部氏二代俊宗の子忠幸(三代忠俊の弟)を祖とするという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 「経験必須」「C#/ASP.NET」「SE」物流システムでの配送、仕訳関係業務の案件 株式会社コプロテクノロジー 東京都 千代田区 月給40万円~60万円 契約社員 / 業務委託 / 派遣社員 ドライバーの隣で配送補助 株式会社トランシア 埼玉県 幸手市 月給22万円~28万円 正社員 Sponserd by