久米の岩橋(読み)クメノイワバシ

デジタル大辞泉 「久米の岩橋」の意味・読み・例文・類語

くめ‐の‐いわばし〔‐いはばし〕【久米の岩橋】

えんの行者大和葛城山から吉野金峰山きんぷせんまで架け渡そうとしたという伝説上の橋。葛城の神夜間しか働かなかったために完成しなかったという。多く和歌で男女の契りが成就しないことのたとえとされる。[歌枕
葛城や渡しもはてぬものゆゑに―こけ生ひにけり」〈千載・雑上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 行者

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android