久米由太郎(読み)くめ よしたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久米由太郎」の解説

久米由太郎 くめ-よしたろう

1852-1898 明治時代の教育者。
嘉永(かえい)5年2月24日生まれ。明治28年長野県の上田高等小学校長となる。明治天皇巡幸の際に行在所となった同校校舎が31年焼失,その責任をとり同年3月30日自刃(じじん)した。47歳。長男久米正雄はこの事件もと短編「父の死」をかいた。江戸出身。東京師範卒。号は四芳,正威。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む