久能寺村
くのうじむら
[現在地名]郡家町久能寺
万代寺村の東、八東川の北岸に位置する。村の東限は八上・八東の郡境。クノジともよばれる。元禄一四年(一七〇一)の変地其外相改目録(県立博物館蔵)に、正保国絵図・正保郷帳には久野寺村と載せたが、元禄国絵図・元禄郷帳作成に際して久能寺村と正したとある。拝領高は二〇二石余。本免四ツ二分。享保一九年(一七三四)の鈴木孫三郎所持本「因幡誌」によると高三八〇石、竈数四〇余。「因幡志」では家数六三。産土神は宮谷村の加茂大明神で、ほかに弁財天・荒神社・弥勒堂を祀る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 