八東(読み)はっとう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「八東」の意味・わかりやすい解説

八東
はっとう

鳥取県東部、八頭郡(やずぐん)にあった旧町名(八東町(ちょう))。現在は八頭町の東部から南部を占める地域。旧八東町は1959年(昭和34)丹比(たんぴ)、八頭の2村が合併して町制施行。2005年(平成17)3月郡家町(こおげちょう)、船岡町(ふなおかちょう)と合併し、八頭町となる。若桜(わかさ)鉄道が通る。安井地区(やすいちく)は「右いせ道」の道標が残る播州(ばんしゅう)街道の旧宿場で、国道29号が通じる。八東川南岸の支谷上流には旧木地師(きじし)や落人(おちゅうど)の集落がある。東(ひがし)地区は1739年(元文4)に起きた元文大一揆(げんぶんだいいっき)(因伯一揆(いんぱくいっき))の発祥地で、一揆の首領東村勘右衛門(ひがしむらかんえもん)之碑がある。中世の若桜城主で、江戸時代は大庄屋(おおじょうや)であった矢部家住宅(17世紀初期)は国指定重要文化財。県の天然記念物清徳寺(せいとくじ)巨樹名木群(カゴ、モチなど)などのほか、平安末期の祈祷修験道(きとうしゅげんどう)の寺を物語る新興寺文書などがある。米作ネギ、シイタケ栽培のほか、ナシカキリンゴブドウなど果樹栽培が盛んである。

[岩永 實]

『『八東町史』(1979・八東町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「八東」の意味・わかりやすい解説

八東
はっとう

鳥取県東部,八頭町南西部の旧町域。千代川の支流八東川の中流域にある。 1959年八頭村と丹比村が合体して町制。 2005年郡家町,船岡町と合体して八頭町となった。北西部の安井宿は若桜街道宿場町として繁栄細見・清滝支谷にはかつての木地屋の集落がある。矢部家住宅は重要文化財。御所柿,二十世紀梨などの果樹を産する。一部は氷ノ山後山那岐山国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「八東」の意味・わかりやすい解説

八東[町]【はっとう】

鳥取県東部,八頭(やず)郡の旧町。八東(はっとう)川流域を占め,右岸に旧宿場町の主集落安井があり,若桜(わかさ)鉄道が通じる。扇ノ山(おうぎせん)一帯国有林で林業が盛ん。米,蔬菜,果樹も産する。2005年3月八頭郡郡家町,船岡町と合併し八頭町となる。67.51km2。5566人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「八東」の意味・わかりやすい解説

八東 (はっとう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android