日本歴史地名大系 「久里小学校遺跡」の解説
久里小学校遺跡
くりしようがつこういせき
[現在地名]唐津市久里字上久里
昭和二七年(一九五二)多数の甕棺が出土、同三四年副葬品を伴う甕棺が出土、応急調査が実施された(「佐賀県における埋蔵文化財の発掘発見の覚書」郷土研究・第一〇号・昭和三五年)。
昭和二七年には銅剣片一口が発見されたといわれ、同三四年棺外から銅鉾一口が出土。一号棺は斜位埋置の須玖式差合甕棺で、副葬品は発見されなかった。二号棺は斜位埋置の須玖式差合甕棺で、狭鋒銅鉾一口、銅戈一口、碧玉製管玉九個が発見された。三号棺・四号棺・六号棺は、破損度がひどく埋置状態など不明で、副葬品も発見されなかった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報