久里村
くりむら
[現在地名]唐津市久里
松浦川の右岸、もと松浦潟の沖積地から背振山地の丘陵地に属する徳武山の山麓にわたって点在する徳武・下久里・松元・上久里・土井・裏屋敷・広首などの集落からなり、中原村内に飛地を有する。山麓地は水利に乏しく、柳谷・柳ノ谷下・船石・天園・新などの溜池が丘陵間に造成されている。
「和名抄」に松浦郡の郷名として「久利」が記され、また「肥前風土記」の記述から、古代の松浦郡衙の位置を現在の柏崎から久里周辺であろうとする説があり、「延喜式」に記す駅名をたどれば、この地が古代の官道筋にあたっていたといえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 