九里川尻村
くのりかわしりむら
[現在地名]内浦町九里川尻
秋吉村の北東にあり、九里川尻川の河口部までを村域とする。同川の川尻に由来する地名と思われるが、正保郷帳などには川尻村とみえ、九里は北接する布浦村内の九ノ里に比定される「久乃利」(
驢嘶余)にかかわる古い地名。戦国後期頃の能登内浦村々給人注文写(諸橋文書)に「半尻」とあるのが川尻に相当するとみられ、久乃利・立壁とともに久乃利殿の知行地であった。正保郷帳では高九三石余、田三町七反余・畑二町四反余、新開高二八石余(免三ツ六歩余)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 