デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「九鬼隆度」の解説 九鬼隆度 くき-たかのり 1800-1853 江戸時代後期の大名。寛政12年8月10日生まれ。九鬼隆郷(たかさと)の子。九鬼隆都(たかひろ)の兄。文化5年丹波綾部(あやべ)藩(京都府)藩主九鬼家8代となる。鹿都部真顔(しかつべの-まがお)に狂歌をまなび,2代歌垣綾麿(うたがき-あやまろ)をついで判者となった。嘉永(かえい)6年4月23日死去。54歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 ルート配送ドライバー パワーゲート車&カゴ車・チルド食品配送/月給29万円以上/未経験OK/平均勤続年数10年以上 株式会社関東冷貨 埼玉県 富士見市 月給29万8,080円~ 正社員 ホテルの送迎ドライバー 株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 東京都 港区 時給1,600円 アルバイト・パート Sponserd by