也音非梁(読み)やびつ

日本歴史地名大系 「也音非梁」の解説

也音非梁
やびつ

中世よりみえる地名わに浦の矢櫃やびつに比定される。永楽一八年(一四二〇)朝鮮王朝の回礼使の宋希一行は「対馬島の北面、也音非梁」に到着して泊船順風を待って翌一七日西泊にしどまりに向かっている。「海東諸国紀」では「也音非道浦無人戸」とあるのが当地とされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む